2011年05月11日
準備完了につき、最終回m(__)m
最後の追い込み作業に追われて、
ブログの更新が滞ってしまってました・・・・・
この3日間、色んな事がありました。
まず、商売繁盛を願って”お祓い”があり、

↑あくまでもイメージです・・・・・
新しいユニフォームが届いたり、

↑またまたイメージです・・・・・
実際の営業シュミレーションしたり、

↑これまたイメージです・・・・・
挨拶廻り等々・・・・・

↑あくまでイメージです・・・・・
お陰で、何とかオープンにこぎ着けました!!
いよいよ、明日の17時に出港します!!!

↑派手目なイメージです・・・・・
っと言うわけで、いきなりですがこのブログは、
これが最後の更新になります。
明日からは新ブログで、再スタートしますんで、
お楽しみに!!!!!
これにて打ち止め!!!!!
ブログの更新が滞ってしまってました・・・・・
この3日間、色んな事がありました。
まず、商売繁盛を願って”お祓い”があり、

↑あくまでもイメージです・・・・・
新しいユニフォームが届いたり、

↑またまたイメージです・・・・・
実際の営業シュミレーションしたり、

↑これまたイメージです・・・・・
挨拶廻り等々・・・・・

↑あくまでイメージです・・・・・
お陰で、何とかオープンにこぎ着けました!!
いよいよ、明日の17時に出港します!!!

↑派手目なイメージです・・・・・
っと言うわけで、いきなりですがこのブログは、
これが最後の更新になります。
明日からは新ブログで、再スタートしますんで、
お楽しみに!!!!!
これにて打ち止め!!!!!
2011年05月07日
外看板完成 取り付け完了
オープンに向けて、着々と準備が進む中、
お店の『顔』とも呼べる、
看板が取り付けられました!!!
全部で3つです。

看板A

看板B

看板C
まとめて見たら、こうなります↓

フォーメーションD?
看板Aには”ライトアップ”が入るので、
開店前には、もう少し明るくなるはず・・・
スタッフ紹介は、ユニフォームが完成するまで、
しばらくお待ち下さいm(__)m
とりあえず、今日はここまで!!!
お店の『顔』とも呼べる、
看板が取り付けられました!!!
全部で3つです。

看板A
看板B
看板C
まとめて見たら、こうなります↓

フォーメーションD?
看板Aには”ライトアップ”が入るので、
開店前には、もう少し明るくなるはず・・・
スタッフ紹介は、ユニフォームが完成するまで、
しばらくお待ち下さいm(__)m
とりあえず、今日はここまで!!!
2011年05月04日
どんな店?(飲み物編3)
飲み物紹介も今日で一旦終了します。
”泡盛”、”ビール類”以外の紹介します。
※以降はイメージ写真になります。

トットットリスのハイボール♪

全国の銘酒!!

世界のワイン!!

充実のカクテル類!!

飲めない方も安心!!
多少オーバーな表現ですが、そこそこ取り揃えております。
次回はいよいよ、スタッフ紹介をしたいと思いますが、
今日はここまで!!!
”泡盛”、”ビール類”以外の紹介します。
※以降はイメージ写真になります。

トットットリスのハイボール♪

全国の銘酒!!

世界のワイン!!

充実のカクテル類!!

飲めない方も安心!!
多少オーバーな表現ですが、そこそこ取り揃えております。
次回はいよいよ、スタッフ紹介をしたいと思いますが、
今日はここまで!!!
2011年05月03日
どんな店?(飲み物編2)
居酒屋でのとりあえずって事で、
当店で出す、『ビール類』を紹介します。
今回、3種類をご用意します。
沖縄と言えばやっぱりコレ↓!!
「オリオンドラフト生ビール」
日本の辛口生ビールの草分け的なコレ↓!!
「アサヒスーパードライ生ビール」
そして、厳密には発泡酒なんですがコレ↓!!
「オリオンサザンスター」
この3種類をご用意します。
そして『チューハイ類』は、
ベースのお酒を”泡盛”にして、沖縄っぽく出します。
「コーラハイ」、「シークヮーサーハイ」、「パインハイ」
「さんぴん茶ハイ」、「うっちんハイ」、etc・・・
っと一杯あるんですが、詳しくはドリンクメニュー完成時に・・・
とりあえず、今日はここまで!!!
当店で出す、『ビール類』を紹介します。
今回、3種類をご用意します。
沖縄と言えばやっぱりコレ↓!!

「オリオンドラフト生ビール」
日本の辛口生ビールの草分け的なコレ↓!!

「アサヒスーパードライ生ビール」
そして、厳密には発泡酒なんですがコレ↓!!

「オリオンサザンスター」
この3種類をご用意します。
そして『チューハイ類』は、
ベースのお酒を”泡盛”にして、沖縄っぽく出します。
「コーラハイ」、「シークヮーサーハイ」、「パインハイ」
「さんぴん茶ハイ」、「うっちんハイ」、etc・・・
っと一杯あるんですが、詳しくはドリンクメニュー完成時に・・・
とりあえず、今日はここまで!!!
タグ :生ビール
2011年05月02日
どんな店?(飲み物編1)
今日からは”ドリンクメニュー”を紹介していきます。
基本的には3グループに分かれていて、
”泡盛”、”ビール&サワー類”、
”ソフトドリンクその他”
と分けて紹介していきますが、今日は”泡盛編”になります。
沖縄県内には都道府県の数と同じ、
”48の酒造所”がありますが、

(↑酒造所マップです)
当店では、その”48酒造所”の泡盛を、
全て網羅しています。
さすがに”全銘柄”と言う訳にはいきませんが・・・・・
古酒、終売品等を合わせると450種類以上あると言われていますので・・・・・
そこで、当店では『泡盛マイスター』の資格を持っている、
店長を中心に、厳選した190数種類をご用意しました。
これでも随分多い方だと思います。
当然、泡盛にも”新商品”とかは色々出てくるので、
”オススメ泡盛”として、随時出していけたらと考えています。
泡盛好きの方は、満足して頂けると思いますので、
乞うご期待!!!!!
明日は”ビール、サワー編”をお送りしますが、
今日はここまで!!!!!
基本的には3グループに分かれていて、
”泡盛”、”ビール&サワー類”、
”ソフトドリンクその他”
と分けて紹介していきますが、今日は”泡盛編”になります。
沖縄県内には都道府県の数と同じ、
”48の酒造所”がありますが、

(↑酒造所マップです)
当店では、その”48酒造所”の泡盛を、
全て網羅しています。
さすがに”全銘柄”と言う訳にはいきませんが・・・・・
古酒、終売品等を合わせると450種類以上あると言われていますので・・・・・
そこで、当店では『泡盛マイスター』の資格を持っている、
店長を中心に、厳選した190数種類をご用意しました。
これでも随分多い方だと思います。
当然、泡盛にも”新商品”とかは色々出てくるので、
”オススメ泡盛”として、随時出していけたらと考えています。
泡盛好きの方は、満足して頂けると思いますので、
乞うご期待!!!!!
明日は”ビール、サワー編”をお送りしますが、
今日はここまで!!!!!
タグ :泡盛
2011年04月30日
どんな店?(料理編3)
”沖縄家庭料理”、”鉄板焼き料理”が、
事実上の『2枚看板』になると思いますが、
それ以外にも、色々ご用意いたします。
居酒屋の”定番料理”はもちろん、

こんな感じで・・・
沖縄近海の”いまいゆ~”を使った「お刺身」、
”季節野菜”で作る「創作料理」等々、
『日替わりのオススメ料理』も出していく予定です。
オープン当初は、通常メニューのみになると思いますが、
1日でも早く、加えていけたらと考えています。
とりあえず今日で、料理紹介は一旦終了。
次回からは”ドリンクメニュー”を紹介します。

っという訳で、今週はここまで!!!
事実上の『2枚看板』になると思いますが、
それ以外にも、色々ご用意いたします。
居酒屋の”定番料理”はもちろん、

こんな感じで・・・
沖縄近海の”いまいゆ~”を使った「お刺身」、
”季節野菜”で作る「創作料理」等々、
『日替わりのオススメ料理』も出していく予定です。
オープン当初は、通常メニューのみになると思いますが、
1日でも早く、加えていけたらと考えています。
とりあえず今日で、料理紹介は一旦終了。
次回からは”ドリンクメニュー”を紹介します。

っという訳で、今週はここまで!!!
2011年04月29日
どんな店?(料理編2)
昨日に続いて”料理紹介”します。
看板メニューの”沖縄家庭料理”との、
”2枚看板”にしたいと目論んでいる、コチラ↓のジャンルです。

※イメージ画像です。
ハイ!!『鉄板焼き料理』です。
県産の”牛肉”、”豚肉”、”島野菜”などを、
豪快かつシンプルに、
鉄板で焼き上げて提供していきたいと考えてます。

※しつこいようですが、イメージ画像です。
「本場仕込みのお好み焼き」とかも、

※イメージですからね・・・・・
出していきたいなぁ・・・・・っと思いつつ、
今日はここまで!!!!!
看板メニューの”沖縄家庭料理”との、
”2枚看板”にしたいと目論んでいる、コチラ↓のジャンルです。

※イメージ画像です。
ハイ!!『鉄板焼き料理』です。
県産の”牛肉”、”豚肉”、”島野菜”などを、
豪快かつシンプルに、
鉄板で焼き上げて提供していきたいと考えてます。

※しつこいようですが、イメージ画像です。
「本場仕込みのお好み焼き」とかも、

※イメージですからね・・・・・
出していきたいなぁ・・・・・っと思いつつ、
今日はここまで!!!!!
タグ :鉄板焼き
2011年04月28日
どんな店?(料理編1)
今日から数日間は、『もぅあしび~』が、
どういうジャンルの居酒屋なのかを書いていきます。
料理のジャンルは基本的には”沖縄の家庭料理”になります。
沖縄家庭料理の大ベテラン↓が作る、

※↑あくまでもイメージです・・・似てますが・・・
”絶品のチャンプルー”が1番人気になるはずです。
それ以外にも色々なジャンルを用意してますが、
それは、また明日紹介しますね。
っという訳で、今日はここまで。
どういうジャンルの居酒屋なのかを書いていきます。
料理のジャンルは基本的には”沖縄の家庭料理”になります。
沖縄家庭料理の大ベテラン↓が作る、

※↑あくまでもイメージです・・・似てますが・・・
”絶品のチャンプルー”が1番人気になるはずです。
それ以外にも色々なジャンルを用意してますが、
それは、また明日紹介しますね。
っという訳で、今日はここまで。
タグ :沖縄家庭料理
2011年04月27日
店名について・・・
今日は店名の「もぅあしび~」の由来を調べてみました。
(以下ウィキペディアより抜粋)
毛遊び(もうあしび)とは、かつて沖縄で広く行われていた慣習。
主に夕刻から深夜にかけて、若い男女が野原や海辺に集って飲食を共にし、
歌舞を中心として交流した集会をいう。
毛(もう)とは原野を意味し、
集落によってはアジマーアシビ(辻遊び)、
ユーアシビ(夜遊び)と呼ばれる例もあったという。
参加を許される年齢は結婚適齢期とみなされる男女が対象となったとされる。
(当時は男子17~25歳、女子15~22歳)
このような習俗は沖縄のみならず、近代以前までは日本各地にみられ、
古くは『歌垣(かがい、うたがき)』と呼ばれる男女交際の場があり、
恋歌の掛け合いをしながら互いの気持ちを確かめ合ったと言われている。
毛遊びは両親をはじめとする親族や共同体公認のものであり、
開かれた交際の中から人間関係を築き、将来の伴侶を定めるという風習が、
沖縄においては近年まで伝統として受け継がれてきたのである。
また毛遊びは単に男女の出会いの場としてのみならず、
民謡や楽器演奏技術、舞踊、民話などといった、
固有文化の伝承の場として重要な機能を果たしていたことも忘れてはならない。
沖縄出身の多くの音楽家は毛遊びで競い合うことによって音楽的素養を磨き、
即興や掛け合いの中から新しい民謡を次々に生み出していった。
沖縄音楽界の重鎮と呼ばれる人々はみな毛遊びの中から生まれており、
こうした文化が現代の沖縄音楽に与えた影響は計り知れないものがある。
毛遊びは淫らで前時代的な風俗であるとして、
琉球王朝時代より何度も禁止令が出されたが、
昭和中期頃までは地域によっては根強く生き残ってきた。
現在ではほとんど消滅した毛遊びではあるが、
それに代わるものとして戦後沖縄にもたらされた文化として、
ビーチパーリー(beach party)が存在する。
これは米軍が持ち込んだ習慣で、
陽の高い時間に行われる海辺でのバーベキューなどをメインとした遊びである。
以上、ウィキペディアより・・・
居酒屋の持つ特徴にちょっと似ている部分もあり、
この場所を様々な交流の場にして欲しい、との願いを込めて、
この「もぅあしび~」って名前にしました。
名に恥じぬ店作りをしていきたいと思います。
(以下ウィキペディアより抜粋)
毛遊び(もうあしび)とは、かつて沖縄で広く行われていた慣習。
主に夕刻から深夜にかけて、若い男女が野原や海辺に集って飲食を共にし、
歌舞を中心として交流した集会をいう。
毛(もう)とは原野を意味し、
集落によってはアジマーアシビ(辻遊び)、
ユーアシビ(夜遊び)と呼ばれる例もあったという。
参加を許される年齢は結婚適齢期とみなされる男女が対象となったとされる。
(当時は男子17~25歳、女子15~22歳)
このような習俗は沖縄のみならず、近代以前までは日本各地にみられ、
古くは『歌垣(かがい、うたがき)』と呼ばれる男女交際の場があり、
恋歌の掛け合いをしながら互いの気持ちを確かめ合ったと言われている。
毛遊びは両親をはじめとする親族や共同体公認のものであり、
開かれた交際の中から人間関係を築き、将来の伴侶を定めるという風習が、
沖縄においては近年まで伝統として受け継がれてきたのである。
また毛遊びは単に男女の出会いの場としてのみならず、
民謡や楽器演奏技術、舞踊、民話などといった、
固有文化の伝承の場として重要な機能を果たしていたことも忘れてはならない。
沖縄出身の多くの音楽家は毛遊びで競い合うことによって音楽的素養を磨き、
即興や掛け合いの中から新しい民謡を次々に生み出していった。
沖縄音楽界の重鎮と呼ばれる人々はみな毛遊びの中から生まれており、
こうした文化が現代の沖縄音楽に与えた影響は計り知れないものがある。
毛遊びは淫らで前時代的な風俗であるとして、
琉球王朝時代より何度も禁止令が出されたが、
昭和中期頃までは地域によっては根強く生き残ってきた。
現在ではほとんど消滅した毛遊びではあるが、
それに代わるものとして戦後沖縄にもたらされた文化として、
ビーチパーリー(beach party)が存在する。
これは米軍が持ち込んだ習慣で、
陽の高い時間に行われる海辺でのバーベキューなどをメインとした遊びである。
以上、ウィキペディアより・・・
居酒屋の持つ特徴にちょっと似ている部分もあり、
この場所を様々な交流の場にして欲しい、との願いを込めて、
この「もぅあしび~」って名前にしました。
名に恥じぬ店作りをしていきたいと思います。
タグ :毛遊び
2011年04月26日
店名(看板)発表!!!
只今、メニュー作成の真っ只中です。
出来上がり次第、順次発表していく予定ですが、
とりあえず、店名(看板)だけでも発表します。
コレ↓です!!!!!

『島人酒場 もぅあしび~』
このロゴを書いてくれたのは、
渡嘉敷島在住の”遊書家”の、
「岸本 亜泉」さんです。
↑の名前か店ロゴをクリックすれば、彼女のブログを見れます。
興味がある方は覗いてみて下さい。
パワフルで素敵な方です。
出来上がり次第、順次発表していく予定ですが、
とりあえず、店名(看板)だけでも発表します。
コレ↓です!!!!!

『島人酒場 もぅあしび~』
このロゴを書いてくれたのは、
渡嘉敷島在住の”遊書家”の、
「岸本 亜泉」さんです。
↑の名前か店ロゴをクリックすれば、彼女のブログを見れます。
興味がある方は覗いてみて下さい。
パワフルで素敵な方です。
タグ :岸本 亜泉
2011年04月25日
こういうことやってます
一言で言えば・・・・・

↑こうなってしまった船を、

↑こういう風に生まれ変われる様に準備中です。
ってな訳で、たま~に更新していきます。
頑張りま~す!!!

↑こうなってしまった船を、

↑こういう風に生まれ変われる様に準備中です。
ってな訳で、たま~に更新していきます。
頑張りま~す!!!